2017/05/26 (金)
 気温 最高:17.8 最低:16.1
最低と最高の気温差が2度も違わないよ… さ、寒い。。。 朝夕はファンヒーターつけちゃうくらい寒い。 ピーマンたちの行灯取らなきゃ良かった。_| ̄|○
そしてわたしは指をくじいた。 今朝起きてしばらくして「指?・・・痛い・・・(;_;)」 どうやら寝ている間に指をくじいた様です。左手の人差し指。正確には人差し指の付け根。
たぶん思うにぃ〜寝返りとかぁ〜そーゆー時にぃ〜人差し指だけ寝返らなかったとかぁ〜そーゆー感じぃ〜?(・Θ・)
と、ふざけてみても指の付け根付近は腫れてるし、指曲がんないし、痛いし。 コレ結構痛かったと思うのだが?最中も。 いつも気絶するかのように爆睡の沼に落ちていくワタクシは、痛いなどという人並みの感覚では起きなかった様だ。 折れなくてよかったわぁー。
今日いちにち「痛いわぁ」と思いながら過ごす間に、だいぶ指も曲がるようになってきた。 今夜は湿布をどうにかして貼って寝るようにしよう。 たぶん取れちゃうだろうけど。(=_=)
-
|
(1) ンでもって、東北側レイズドベッド。 ミニごぼうとミニニンジンの芽たちと鷹の爪2株。 山茶花の隣りなので山茶花の落葉が落ちまくり。 ほっとけば勝手に溜まる有機物マルチと思う事にした。
(2) ダイソーで見つけて即買いした、トリケラトプスとオーストリッチ(ダチョウ)。 他にもゾウとかゴリラとか動物いろいろ、恐竜も何種類かあって迷ってしまった。 消しゴムなんだわ。消すにはデカ過ぎるから"消しゴムのゴムで作ったフィギュア”ですね!
(3) 還元澱粉糖化物が主原料の農薬。アブラムシやウドンコ病に効果あるみたい。 還元澱粉糖化物って?と思ったら水あめとかタレとかに使うものらしいよー。 アブラムシとかに膜を作って窒息させるのかな? 病気の方も包んで進行を制御する感じかな? 収穫前日まで散布OKなんだって。日曜日に散布してみよー!
|
|