2017/05/04 (木)
 クタクタなので記録のみ。
 |
 | 忘れな草。もうすぐ終わりかな? | ナスタチウムも無事根付いたみたい。 モッサーって早くなって欲しい。 |
今日の作業
- 花苗植付け
1番駐車場に近い花壇に、購入苗と育苗マリーゴールドとミニひまわりを植付け。 1番奥にはヒマワリを播種。籾殻マルチ。 東側テラス前の花壇にも花苗植付け。 元肥無し。後で化成肥料の追肥を。
- イエローピコ定植
ここはもともと野良化した鈴蘭が生えていた。去年の秋にだいぶ移植したけど、まだまだニョキニョキ葉が伸びてくる。 掘っては移植、掘っては移植を繰り返し、どうにか必要スペースを確保。 掘った穴に堆肥、発酵肥料17、くん炭を入れ、土を戻して黒マルチを張る。 マルチに穴を開け、寝かせ植えで定植。ビニール袋で行灯設置。
- 聖護院胡瓜 定植
土作りは済ませてあるので植えるだけ。楽チン。 一株だけにしようと思ってたんだけどスペースもあるし、午前中しか日当りしないから実付きが悪いかも?と思い、2株とも植え付けた。行灯設置。
- ナス紫水 定植
中央ベッドに溝掘って堆肥、発酵肥料17、くん炭入れて2株植付け。 不織布でトンネル設置。
- ミニごぼう てがるゴボウ播種
東北側レイズドベッドに。夕べから水に付けておいて、しっかり沈んでるものを選んで筋蒔きで蒔いた。 籾殻マルチ。防寒無し。
- 近所のネコさんに荒らされた小松菜蒔き足し
一部がバランバランになってたので、たぶん多少は発芽するだろうけど蒔き足しておいた。 不織布を被せ保護する。
- 大谷石レイズドベッド間の踏み板の塗装
土に埋めきる訳じゃないが、いくらハードウッドのイタウバでも防虫防護塗料くらいしておく。 思いがけず高級感あるブラウンで、気に入った。明日敷くぞ!
-
|
(1) パプリカに蕾が着いたよ! でもこれは欠かないといけないんだよね〜。
(2) 風が気持ち良いねぇ〜。
(3) オレはオトコなのだ! 見張りはオトコのお仕事なのだ! 余所の子が怖いわけじゃないのだ!
|
|