2017/04/14 (金)
 朝から良いお天気♪ 本日は最高気温21度の予報。
双葉が出てきそうなキュウリとエダマメは蓋を少しズラしてテラスへ。 芽が出てきそうなトウモロコシは、同じく蓋をズラして窓際へ。
帰宅した夜になっても今日は暖かい。風もそこそこ強くて、さぞや苗達はカラカラに土が乾いてるだろうと予想して、玄関に鞄を置いて早速水やり。 朝も多少はあげてるんだけど、それぞれ容器栽培だからポットの下から水が出ない程度しかあげてない。 全部を1度育苗トレーに上げて、タップリと水やり。夜なのは我慢してね。 朝ここまでやる余裕は無いのよン。
さて、キュウリとエダマメ。 聖護院胡瓜は4粒すべて発芽。しっかり双葉も開いてた♪ 黒エダマメ たんくろうはまだ双葉は開いてた無かったけど、ガッシリと頭を出してた。
よしよし! そう思った次の瞬間!
ぱくり
くぅちゃんに双葉の片葉さん、齧られちゃいました…… ちぎれ、ポットの片隅に落ちてるカケラ。
・・・まぁこんな事も・・・ありますよ…… (ŏ﹏ŏ。)
キュウリ出来たら食べるかな(笑)
あ、そうそう、トウモロコシも芽が出てました。 室内組の方だけど。播種後5日。 トウモロコシ、20度前後が続いてると5日で出てる気がする。(過去日記より) これは覚えておこう。
-
|
(1) 右手前の子が齧られた子。 ケモノにはかないませんわー
(2) 俺、マメ!! って感じだよね、エダマメって。
(3) キュウリは別に好きくないのらー
|
|