2017/04/02 (日)
 さて、お天気も回復いたしました。本日は庭仕事でっす! とは言っても、昨日の雨で土はあまりいじれないので、最低限やらなくてはならぬ事をするだけです。
今日の作業
- ジャガイモ"インカのめざめ”の植え付け!
やっとです!でも考えようによっては丁度いいのかも? どうせ遅霜くるだろうし。 3/12に土作りして透明マルチを張っていた場所。透明マルチを剥がすと、うん、乾いてる。大雨じゃ無くて良かった♪ 種芋の上に土が2〜3cm被る程度の穴を開ける。インカなので少し狭め、25cm間隔で深さ7cm程度でしょうか。 片側4個所の2列、計8箇所。可愛いモンです。 黒マルチを張っておしまい。 さて、どれ位で芽が出てくるでしょーねー。
- サラダかぶの種まき
発酵させて(たぶんしてたと思う)改良させた古プランター土と購入培養土、それとバイオ堆肥を配合。古土3培養土5堆肥2ってところでしょうか。そんな配合。 表面5cm位には種まき用の土にして、プランターに種まき。 まだ朝晩は寒いので不織布で上部を包む。
- 買ったままだった花鉢をスリット鉢に植え付け。↑の配合土使用。元肥はマグアンプ。
- クリスマスローズ1株を、松の木の下の花壇に植え付け。
これもジョイフル本田の値引き品(笑) 真夏の日当たりが心配なので、低い庭木の陰になるところに植え付ける。
-
|
(1) インカのめざめ、芽出しはたっぷりさせました。 ひと芽だけ残して切らずに丸植えした。
(2) 可愛らしい面積でしょ?(笑) なるべく大きめなのを選んで植え付け。
(3) カブ種まき後。このプランターも作りました。 ちなみに材料の木材はこの家の壁か床の下地板です。 使える古材は残しておいてもらってました。
|
|