2007/05/02 (水)
一時 のち 気温@最低:度11.9 最高:25.7度 旧3月16日 満月
GW中の平日出勤は大変ヒマでした。仕事はあるんだけど相手方がお休みなのである程度から先を進める事も出来なくて。 勧誘電話も無くて大変静かだったもんだから、本日はほとんどの時間をデジイチリサーチに費やしました(笑
んで帰り道遠回りして電気量販店へ。 カメラ屋だといちいちガラス戸を開けてもらわなくては触れないので、デモ機がある量販店の方が触り放題〜。ヽ(´ー`)ノ
にゃっぱりオリンパスのE-410はコンパクトさも驚くけど、その軽さ!には驚愕いたします。 持ち難いという意見の多い薄型グリップはわたしには丁度良かった。すわりが良い感じ。 時々気まぐれに爪を伸ばすんですが、今まさにその気まぐれ中で、あまり膨らんだグリップは反動で爪がボディーに食い込み意外と持ち難い。 標準ズームレンズ付けたままでも片手で苦も無く持てて、いいなぁ〜。 銀塩オート一眼の時代からこの膨らんだグリップのカメラはブサイクだと思ってたから無いなら無い方がイイ! ついでにフォーサーズのレンズもほんとにコンパクトで○。 E-410の難はファインダーが小さいのと液晶起動中のピント合わせが変わったやり方って事かな。手振れ補正ってまだ良くわかんないから無いのがネックになるのかどうか解らんし。
ニコンは重量的に楽なのはD40X。グリップの具合も悪くない。 でも何と言ってもニコンはピントの迷いがないのがイイよねー。シャキシャキしてて頼もしい。 シャッターの音も含めた感触も好きだ。 ファインダーはピカイチで大きく見やすかった。
キャノンのKissDXも少しだけイジッたけど、どうもわたしはキャノンのこのクラスのピント合わせの動きが好きではないのだ。ナンだかもっさりしてる気がしちゃうのねん。これはカメラってより標準レンズの問題なのかなー。 しかしイマイチ手にフィットしない印象。
もひとつ気になってるペンタックスのK10Dは無かった。 わたし全然深い理由も無くペンタックスが好きなの♪ 強いて言えばレンズが多いからかな?(笑 買えもしないくせに夢は見たい。 (。・x・)ゝ K100Dはあって、結構手にフィットする感触。でもスペック的にどーも惹かれない。
一通りいじって、最終的にはやっぱりE-410かなーと。 ハイレベルな方々には中途半端になりがちなのかもしれないけど、なかなか新レンズの購入にいけないようなわたしには丁度良い機種な気がする。 丁度良いどころか十分過ぎる程かと。 どちらにせよ、わたしいつかは三脚必須の望遠マクロ機も欲しいと思ってるし、手軽さって考えるとE-410以外無い気がする。 フォーサーズとは言えE-410に望遠マクロはちょっと・・・なバランスだと思うし。 液晶ビューも大変魅力的。実はわたしは片目瞑りが上手じゃない。 3秒以上続けていられない。なので普通に横位置でカメラを構えてる時は両目ともあけてる。 利目が左で、ほとんど焦点は左目みたいなので横位置だとソレで困る事は無いんだけど、カメラを縦に構えた時すごく困る。 マニュアルでピント合わせがとっても難しい。そんなわたしに液晶ライブビュー(正確にはライブとは言えんとは思うけど)は待ち望んでいた機能なのだ〜。^^
とりあえずE-510が出る夏まで様子見。 結局E-410になったとしても、も少し安くなってるかもしれないし。^m^ あと数ヶ月小銭を貯めるといたしますか!
|