2007/04/01 (日)
時々 夜 気温@最低:7.9度 最高:23.6度
爽やかで暖かいお天気。 いそいそと苗達をお外に出してバラのアブラムシ退治をせっせとする。 退治と言っても指で摘んで、バケツの水に落とすか潰すだけなのだが。(^▽^;)♭⌒☆
天気が良いし今日もねこちびたをお外にだしてあげて、わたしは細々と家事を片付ける午前中。 昼ご飯前に太陽の匂いを身にまとい、ねこちびたが帰ってきたので畑へと出だす。
今日の作業- なんと!ジャガイモの芽が出てきてしまった!!
先月の3日に植えつけたのに。。。29日で出てきてしまった。 予想ではあと10日はかかると思ってたんだけどなぁ。 霜よけの為に不織布でべた掛けする。
- 定植
ロメインレタス4株。先週植えた玉レタス達は千鳥に植えたけど、レタス畝のスペースが思ったよりも余ったので1条植えで。 水曜日とか木曜日の最低気温が低い予報なので寒冷紗でトンネル。
 |
 | ロメインさん。本葉5枚か? | うちのソラマメも花が咲いた。 でもどうせ鞘にはならんのだな。
|
- ナス・ピーマン・山芋予定地に堆肥すき込み
堆肥枠のはまだ使えなさそうな状態だったので、秀じい堆肥を合計75Lすき込む。 耕運する前に堆肥に米ぬかをうっすらまぶしてから耕運する。
が!しかし。家に帰ってから確認したら山芋の場所間違えてた〜!!来週やり直し。
- ニラ畝の雑草取り。取り残しの2/3分を地道に取る!!
最初はしゃがんでたけど最後には地べたに座り込んでひたすら草を取る。 全部取りきって発酵肥料で追肥して大量の蕎麦殻でマルチ。
- 花エリアの整地
“ののひろ”をまた発見!浮き浮きと集合させる。来年はもっと増える〜♪ 雑草の芽と確信が持てるのをかなり取り除き、マリーゴールドの芽をいくつか集める。 この花エリアの土はミミズのお陰かものすごく団粒化してて足が沈み込む程ふかふか〜♪ 毎年ちょっとずつでも綺麗にしていってお花が一杯のエリアにしたいな。
- 菜の花とののひろ収穫
なんか収穫って久しぶりだなぁ。 野良の野の花と菜園オーナーのところの(かき菜かな?)を少しばかり摘んできた。
-
|
(1) 芽を出したジャガ達。 黒マルチの下で少々葉焼けしてしまったようだ。
(2) 夕ご飯は菜の花入りペペロンチーニ。 テレビ見ながら作ってたら菜の花に火が通り過ぎちゃった。 唐辛子もちょっと入れすぎて食べ終わったら唇がヒリヒリしました。^^;
(3) ののひろは新たに発見したのでほんの4つ程。 味噌と和えるんだー!おにぎりの具にするんだー!ミ・∀・彡
|
|