2007/02/17 (土)
のち 夜 気温@最低:-2.1度 最高:10.2度
花はまだだけどクロッカスがニョッキリと。
天気予報通り、午前中は晴れてたけど午後からはすっかり曇り空。 少々いつもより寒く感じた一日です。
夜から雨だというのでどうしようかと思ったけど、今特に焦らなきゃならない事は無いので今日は畑お休み。 明日午前中のうちに雨が上がるみたいだから、午後からキャベツの畝立てでもするか。
と言う事で、発酵組に酸素供給して買い物に出かける。 米ぬかをもらいに行ってHC行ってスーパー行って古本屋行ってご帰宅。 くん炭買ってきた。ワタクシくん炭依存症なのでくん炭が残り少なくなると不安になるのだ(笑 ついでに米ぬか依存症でもある。 米ぬかとくん炭が切れたら「何も出来ないよぉ〜」って気分になるのだ。
今年くん炭高いね。 去年の今頃より3割近く値段が上がったんじゃないかな?(50L以上の大袋だと特に良くわかる) 農家のお店(100L入)もHC(50L入)も両方とも値段上がってた。 去年はお米も不作だったんだろうね。
帰宅後さっそくプランター生ゴミ堆肥の方にくん炭と米ぬかを投入。 上の方だけサクサクと攪拌。少し菌糸が出てきてるようだ。
夜ご飯食べたあと種まき。 トマト:麗夏、サンマルツァーノ、Lancelot(ランスロット。イタトマです) 唐辛子:鷹の爪、キムチ唐辛子 レタス:チマサンチュ、コスレタス キャベツ:ミニックス40
ミニックス、間違えて一番古い種(たぶん4年前の)を蒔いてたみたいだ。 発芽率が悪いので再播種。 今日蒔いた種、一昨年買ったような気がするからたぶんその種だと思う。古種という事では変わりが無いのだな。 コスレタス一個も発芽しないので、半分意地になって新しい種を買ってきました(笑
唐辛子は初めてのキムチ唐辛子。 鷹の爪とドコが違うのだろうか?やっぱり味が違うのだろうか??
-
|
(1) ドチャッキーにフワフワコロニーが出来てました。 更に温度上がったらしくビニールの内部がビッショリ。
(2) 一気にサラサラ感、もっちり感は無くなって塊になってた。 掴めます掴めます。 いつも思うのだが、これはやっぱりこうじ菌の酵素の働きで固まるのかねぇ。 鉢の形状通りに固まってるので攪拌し難い事!
(3) スナップえんどうにネットまでの“道”をつけてあげました。 ここ2週間くらいからメキメキと伸びはじめました。
|
|