2006/08/08 (火)
一時 時々 気温@最低:25.2度 最高:29.6度
染色メモ- 藍の生葉染め(8月6日実施)
藍の葉・・・160g 絹糸・・・・・109g
刈りとってきた葉が少なすぎた。必要量の半分強しかなかった。 でも糸のカセを解きたくなかったので「瓶覗(かめのぞき)」程度の色が着けばいいかぁ〜とザクザク葉を切って始めた。
結果は「瓶覗」と「水浅葱」の中間みたいな色かな? 3回に分けてミキサーにかける。 段取り悪くて染料の抽出が遅くなったかも?途中から染液の青みが出てきてしまってたような気がした。 写真撮ってたからかな。(笑
ま、でもコレで刈り残しを切り戻しておけば、9月に入る頃にまた遊べるかな? ああ、種採り用にも残しておかなくちゃいけないね。
-
|
(1) 糸に対して染料液が少ないのがまる解り。(笑 この緑色が空気に触れて青に変わってくのは、実際見てても不思議。 最初に気がついた人は偶然だったのかねぇ。 薄ゴム手袋が綺麗に水色に染まってしまいました。^^;
(2) 乾かした糸。 雲ってしまったし夕方になってしまったので天日干しできず。 少しくすんでしまったようだ。若干ムラもある。 でもイイの!味です!味!! 次はもっと濃い色に染めてみよう。
(3)
|
|