2006/06/25 (日)
気温@最低:20.7度 最高:24.9度
一日中草取りのいちにち。 こんな涼しい日はもう二度とないかも?!と思い、ついつい9:30〜4:30コースを・・・。
土だらけの体でヨロヨロと帰ってくる。シャワーを浴びて「ああ・・夕飯メンドクサイ・・・」と思いながらテレビを見ていたら何時の間にか床に転がって寝ていた。それも1時間も。 起きた時やっていた「ダッシュ村」の内容がものすごく興味深いモノだったので、節々の痛みをなだめながら見続ける。 いつか自分で糸紡いで染めて織ってみたいなぁ〜。 (´・ω・‘)
今日の作業 ほとんどの時間を草取りに費やした。飽きない様に時々作業。
- アスパラの支柱立て
ワッサーっと倒れているアスパラの葉を支柱で囲んでヨイショヨイショと葉を起こして押える。 立てるとアスパラの葉って軽く2m以上ある。どんだけ上に伸びるんだよ!
- トマトの脇芽欠き
麗容が中玉トマトくらいの大きさになった。きっと大玉の最初の収穫は麗容だな。 バジルのピンチもする。
- 乳酸菌散布
乳酸菌8倍+鉄力あくあ1000倍+木酢液1000倍 エダマメ・ズッキー・菊メロン 霧吹き機は3Lしか入らないので全部はかけられないのだ〜。
そう言えばハヤタンがお亡くなりになってしまったみたい。 鶴が枯れてた。。。とっても丈夫なイメージがあったから蔓が枯れてもまた出てきて安心してたんだけど、ダメだったみたい。 来週までそのままにしておいてダメだったら片付けるかー。何がいけなかったのかにゃ〜。
-
|
(1) やっぱり雨避けあると大きくなるナァ〜。 もうちょっと先になるだろうと思ってた雨よけの高さ変更を来週にでもやらなくては。 交換する支柱は買ってあるから、あとは雨降りの昼間じゃなければ出来る。
(2) カマりんも大きくなった。 今年もキュウリネットの辺りに住む子が居る。何だろうね?雌なのかな? 今から卵生む場所を決めてるんだろうか??
(3) もりもりさんの真似ッ子してバジルバターを作った。 バジルを刻むだけなのかペーストにするのか解らず、刻んでからすり鉢でゴリゴリすってみた。ミキサー使う量じゃなかったし。 バターとすりニンニクも足して更にゴリゴリ。水分がかなり出ちゃった。。。 出た水分をこぼして「塗るチーズ」の空きケースに入れて冷蔵庫に。貝のワイン蒸しなんかに使ったら美味しいぞ、きっと!
|
|