2006/04/08 (土)
のち 一時 気温@最低:6.0度 最高:15.4度
天気予報では午前中から雨が降ってしまう予報だったけど、雲は厚かったけど、晴れてる時間も結構多く午前3時過ぎるまで雨も時々しか降らなかった。
苗の皆さんを陽が当たる所に置いてあげて、細々とした作業をする。 畑に行って畝を立てたいなーとも思ったけど、いつ大雨が降るかわからないので一日庭作業した。
今日の作業- サラダ水菜定植
深型プランター:7株 端っこに万能ネギを2株ずつ混植。 新規土(培養土袋) 虫避けネット設置
- ギボウシ株分け
ギュウギュウになってる素焼き鉢から抜き出して、各4〜5芽つけて4つに分ける。 元の鉢に2つ、もうひとつの鉢に1つ植え付けて、残りの1つはシェード花壇に植え付ける。 葉が展開し始めてたからちょっと心配だけど大丈夫だろう。ギボウシ強いから。
- ポット上げ
ダリアと先発隊の藍をセルから3号ポットに。藍は5〜6芽を1つのポットに植え付ける。
- プランター生ゴミ堆肥の切り返し
気温も上がってきてだいぶ分解が進んだ。普通の野菜屑なんか見当たらなくなってきてる。 タマネギとか霜げてしまって丸のまま入れた山芋、卵と鳥骨はハッキリ形が残ってるけど、鳥の骨なんて砕いてもいないから当たり前。卵と山芋は指で細かくして混ぜ返す。 米ぬかを追加しながら下の方の枯草も混ぜ返して下の方の水分を分散させておく。
明日は天気も良さそうだから畑行って畝をたてなくては。 今日あんまり雨量多く無さそうで良かった。
-
|
(1) トマト3種。 後左がブランデーワイン、右がアイコ(共に播種後46日)手前が麗容(播種後32日) 約半月違いでここまで大きさが違う。 全体的に良い感じにヒョロリとしてきててニンマリ。^^ ブランデーワインは相変わらずぶっとい。ガイジン〜って感じ! 右側のチビ助達は観賞用唐辛子とペッパーフィッシュです。
(2)
(3)
|
|