2005/10/09 (日)
気温@最低:16.6度 最高:19.5度
今日は午前中からPCいじり。 DVDを起動させた時の映像を、テレビの方で見るための設定。 しかしケーブルを繋いで設定をちゃんとしても、モノクロだし切換えがかなりメンドクサイうえに、クローン化せずに切換えるとPCモニターが表示されなくなる。
ネットをグルグルして、どうにかグラフィックボードの最新ドライバーをダウンロードしたんだけど。。。 インストールしたら設定画面が全部英語だし。チンプンカンプンだし。
取り合えず初期化してしまった画面の設定を整えてから、またネットをグルグルして設定の仕方をさがす。 ヲタの方々の書き込みは、わたしには半分以下しか意味がわからないんだけど、どうにか設定をする。 今度はクローン化してモニターとテレビが同じモノを映すんだけど、相変わらずモノクロ・・・。 書かれていた通りに設定にすればカラーになるハズなんだけどなー。
うーんうーんと悩みながら、2時間位かけて原因を追求して、晴れてカラーで表示されました!!ヽ(^▽^)ノ テレビのリモコンで簡単に切り換える事が出来て、ラクチンだー!
すべて終ったのは夕方4時過ぎ。 まだ画面の文字などの微調整はしてないけど、畑の様子を見に行ってみる。
 |
 | ほうれん草“朝霧”発芽してた。 サラダほうれん草はやっぱり発芽率悪いな〜。 | 大根達もとても大きくなってる! 追肥が効いたんかな?
|
 |
 | ホームタマネギも葉が増えていた。 いつ頃から玉が太るんだろう?? | ハヤトウリの海。津波のようだ・・・。 ちなみに1株です。^-^; |
ハヤトウリを試し収穫で2個採って来た。気持ち若採りなんだけど、コレでOKなら明日も引き続き収穫するつもり。
帰宅後、再度PCに向かい細々と設定を変えていく。DVDプレイソフトの方も設定を整えて、PCのウィンドウの最大化をしなくてもテレビの方は映像だけ大画面で映るようにした。 モニターの方の行間とかが前と違ってしまってるようだけど、まあ、これはショウガナイ。
やれやれと遅めの夕飯を作り、お腹一杯になった所で日記を書こうとポチッとなすると・・・・繋がらん。 割と良くフリースしやすいモデムなので、その時はまたか!と思いながら何度もモデムの再起動をする。 ・・・・・繋がらない。
時間を見ると夜中12時過ぎ。サポートは確か24時間無休だったはず!と電話する。 サポートセンターのお兄さんと一緒に色々試して原因を追求をするが、原因わからず。 1時間近く色々設定変えたりしたけど、結局モデムの不具合という結論を出すしか無かった。
サポートは無休だけど、他の業務は休日はやってないので一番早くて火曜日の交換になるそうだ。 ああ、今日の日記も書けないしBBSのお返事も出来ないで火曜日までお手上げかぃ〜。
ガッカリしながらも、お風呂入ってからDVDのピラティスを見ながら2コース程レッスンして、安らかに眠りに入ったのでした〜。
-
|
(1) アトンの今日の様子。 天気がずっと悪くてすこし成長不良ぎみかな? 手前の何も無い土にはアースを蒔いてあった。全然出てこない。10本あるかないか。 ユリ科でもタマネギってほんとうに古種発芽率悪い気がする。
(2) 先々週間引いたような気がするカブ。 もう根元がちびカブになってて間引かなくてはいけない状況。 明日間引こうー。
(3) 今日収穫したハヤトウリ。こんな大きさで採ってみた。 若採りの方が柔らかくて美味しいって聞いたので。 確かに。生のままでも甘味があって大丈夫かも。多少後に渋みは残るけど。 例えるならばスイカの白い部分かな?アレよりもう少し甘味は薄いけど。 浅漬けはシャキシャキした歯ごたえが美味しいんだよー。 塩もみだけでも意外とイケる。
|
|