2005/07/30 (土)
時々 夜一時 気温@最低:25.5度 最高:33.7度
本日は大変めずらしく早朝作業。 予定していた5時よりは20分目覚めるのが遅かったけど、ご飯食べて畑には6時ちょい過ぎには到着できた。 今日は湿度が高いみたいでちょっとヌルイ空気だったが、それでも夕方と比べたら断然作業しやすい。 暑くなる9時まで音楽聴きながらの作業。
今日の作業@でか畑- 草取り
トウモロコシ“味来”のまわり&エダマメの畦側 米ぬかを散布して枯草を厚めに敷く。
- 味来のまわりに鳥避けの網をセットする。
すでに1つカラスかキジだかに食べれてるのがあった。この株は第2果も出来てるので被害果は取ってしまう。
- 収穫
空芯菜、モロヘイヤ、千両茄子、島おくら(初)、黒エダマメ、万願寺唐辛子@ちび畑、サラ@ちび畑 黒エダマメを選びながら収穫するのに、かなり時間かかった。30分はかかったと思われる。株ごと抜いちゃえば早いんだが・・・もったぃない。
畑の帰り、いつも米糠をもらう産直農家さんの所に行く。 あいにく精米しに来てたオジサンが米糠を袋に入れてた。野菜買ったりして待っていたらオジサンの作業が終ってた。 「米糠まだありますかー?」と訊いたら「もうあんまねーぞぉ」と。アリャじゃーまた後で来るかーと思ってたらオジサンが「肥料かい?」と訊く。そうなんです、とヘラヘラしてると、なんと!オジサン。「これひとつ持ってくかい」と米糠入米袋を指差す。 えぇぇぇぇ〜?@@ い、いいですよー。また取りに来ますから〜!! お礼を言ってお店から帰宅した。あー、ビックリした。なんであんなにイイ人なんだべ。あの米糠ほとんどオジサンの精米した分だろうに。 そういえば、野菜の盗難が日記内でもちょくちょく出てくるが、今まで盗られたと思った事は一度も無いナ。歩道寄りの加茂茄子が巨大化してる位だから被害無いんだろう。 作業してても気持ち良い挨拶してくれるし、スレて無い、人の良い人が多いなぁ。
-
|
(1) デジカメ持ってくの忘れたのでお家での写真。 エダマメ、今日はこんだけ収穫しました。やっぱりパンパンに莢が膨らんでるのより9割目位の方が美味しいかも?! しかし、その見極めは大変難しい・・・。あ、でも夕方収穫のより美味しいのは間違い無い。香りが高い。 もう少ししたら茶豆も収穫できる。どっちが美味しくできてるかな??
(2) 畑のヒマワリが咲いた。黄色ばっかりだ。 白いのが1輪だけ咲いてた。赤いのはまだかにゃー。 家で飾ろうと思って数輪持って来ました。夏だにょぅ。
(3)
|
|