2005/05/31 (火)
時々 夕方から 気温@最低:13.4度 最高:23.3度
雨が降ったり止んだりのお天気だったが、5時頃から晴れ間があらわれて、6時過ぎには雲の向こうから鮮やかな茜色。 きっれいだな〜、と目をシパシパさせながら運転する。
一昨日、大家さんにもらった大根。 ザクザクと切って、酢とザラメと醤油の汁に漬け込んでおいたのだ。昨夜。 冷蔵庫をパタムと開ける。 うしし、美味しそうに漬かってるぞ。
ご飯の支度をしながらいくつもいくつもツマミ食い。 にゃんか、ツマミ食いしてて腹が膨れてしまった。 こ、これは畑でのオヤツの品なのに・・・。
◎今日の発芽 ・島オクラ:と言ってもまだ芽は出てきてない。首が土から出てきてた。にゅふふ、あともうひと芽出てきそうだー。
しかし、購入2年目でこんなに発芽率が悪いとは・・・。 南国の品種だからなのか、管理が悪かったのか。謎だ。 まだ種余ってるけど、来年は買った方がいいな。
-
|
(1) ミニきゅうり“サラ”。本葉が出てきた。 種蒔きが遅かったからまだ小さいのねン。 きゅうりは自宅で育てる事にしてるので、今年からプランター栽培なのだ。 葉についてる粒は米糠。ウドンコ予防のためにフリフリする。去年もこれでウドンコ被害がだいぶ防げた。 明日は気温がぐっと上がるらしい。雨後の気温上昇はウドンコ注意なのだー。
(2) 日曜からガツンと大きくなった味来。 間引きしてお家が広くなったからだな。 今週末に定植の予定だけど、このままだと予定以上に葉が出てきちゃうかも。
(3) 茶エダマメの香里の芽。 こっちの方は予定外に発芽率が良かった。 間引かなくては。 植物の芽の中で、エダマメの芽が一番好き。
|
|