2005/05/15 (日)
時々 一時 気温@最低:9.4度 最高:20.1度
にゃんだか昨日はぐでんぐでんに疲れてたらしい。 目が覚めたら10時だったぞ。爆睡爆睡。 半分寝ぼけながらモシャモシャとご飯を食べて、でか畑へGo!
おお!畑には爽やかな風が吹いていて、なんとも野良作業日和ではないか!! おお!エダマメも芽がいっぱい出ているじゃないですか!! イヤホンから流れる音楽も相まってかなり御機嫌でこまめチンをブン回す。 ♪きょうはぁ〜畝立てちゃうよぉ〜ん♪ ♪トーモロコシだって蒔いちゃうよぉぉん♪
・・・・・・・・・・・大雨。(TДT)うわぁぁぁぁん
急に雲行きが怪しくなり、みるみる土砂降りの雨。 あぅあぅ、まだマルチの途中なのにぃ〜〜〜。 大雨の中、泣きながら(ウソ)マルチ張りを止めて丸めたりスコップやトンボやら集めたり、肥料類仕舞ったり。 ハウス小屋で雨宿りしながら10分様子を見たけど、雨が止んだとしても土がドロドロだ。もう今日は無理だぁ。TT お家帰って花の定植でもしよ・・・。
ドロドロでビショビショの姿で車を出す頃には晴れ間が。 家に着く頃にはすっかり雨が止んでましたとさ。(笑
今日の作業- 畝立て
・ナス、パプリカ畝:80cm×650cm 溝深40p 堆肥8L、醗酵肥料10L、甘糖くん(ぼかしペレット)3L、堆肥3L ・唐辛子畝:60cm×300p 溝深30cm 堆肥3L、醗酵肥料5L,甘糖くん2L、くん炭2L 以上で雨により中断 - 花の定植
・ボロニア、八重インパチェンス、ピンクマーガレット。 用土は余ってるものを適当に。元肥に発酵肥料を使ってみた。 - トマトの鉢上げ
引越しでほったらかしだったからか、どうにも育ちが悪いトマト達。液肥をあげたら逆にチッソ過多らしく葉が丸まっとる。 なので3号から5号のポリポットに鉢上げ。ちょっとお家を広くしてあげて様子見てみる。自己配合用土使用。 - 播種
・トウモロコシ「味来」:黄ポット×30(各4粒) ・シソ:赤ポット×2(ばら撒き) ・観賞用とうがらし:黒ポット×3(各3粒) - 土麹作り
黒土、腐葉土、ピートモスを米糠をまぶしながらフルう。 割合としては、黒土:腐葉土:ピート 5:3:2くらいかな。 ケースに入れてよく混ぜて、糖蜜水をかけながら更に混ぜる。 ボカシ作りくらいの水分量にしてダンボールで蓋をして暖かくなる日陰に置く。順調なら来週中には醗酵始まるハズ。
畑に置いてある米糠。蓋付45Lゴミバケツに入れてあるんだけど、先週こぼれた米糠を何気なく入れた。 今日見たら思いっきり醗酵しとるっ?! わずかな土の土着菌だけで、深さ30cmくらいまで醗酵が進んでる。 ものすごい醗酵臭に笑っちゃったよ。 酒かすのような甘酒のような香りだからコウジ菌なんだろうな。考えてもいない酔っ払っちゃいそうな香りの、突然の出現にウケてしまった。(笑 そのままにしてても無駄に醗酵が進んでしまうので土麹を急遽作る事にした。 コーランなんぞ入れなくてもコウジ菌がたっぷりの米糠だから大丈夫だろうと思って。塊をスーパーの袋一杯に持って帰ってきた。 土を振るってる間にもコウジ臭がプンプンしとりました。 ゴミバケツの方も来週にはまた醗酵進んでるだろうな。どんどん使っちゃわなきゃ。
◎今日の発芽 枝豆 快豆黒頭巾 福成 播種後7日
-
|
(1) 八重のインパ。 これ好きなんだ。1株でボリュームもすごく出るし花期も長いし。 真夏も明るい日陰に置いておくと花が持つし。 いつもは白でしっとりシェードガーデンにしてたけど、今年はピンクにしてみた。
(2)
(3)
|
|