2005/05/07 (土)
のち 気温@最低:9.2度 最高:21度
夕べから降り始めた雨は午前中のうちに止んだ。とたんにグングン気温が上がってくる。 う゛う゛・・・長袖着てきて失敗、と車のクーラーをつける。 長袖の袖まくってクーラーって・・・・カッコわりぃ。
終らせなきゃいけない仕事があるので午後は出社する事にして、どうにも我慢ができないので苗を買いに出たのだ。 家もほとんど整理ついたし、もうとにかく我慢できない〜〜! ホムセンを3軒、農家のお店1軒ハシゴして野菜と花の苗を買ってきた。ウキウキ。
引越しで全然種蒔きが出来なかったズッキーニ苗。鉢上げも出来なくてイジケタままだった万願寺とうがらし苗も買った。 島とうがらしや黄色い唐辛子の苗も買った。
今年のK・・・というホムセンはかなり多品種の野菜苗を置いてる。黄色唐辛子もそうだけどハバネロやいろんな唐辛子、緑ナスや外国品種の野菜なんか色々置いている。 管理があまり良くないのが残念だけど、見てるだけでウキウキしてくる。そして我慢するのに物凄く労力を使う。w とりあえず、必要不可欠なデルモンテのイタリアントマトと加茂ナス、千両2号、パプリカ2色は忘れずに購入。 ミツバとセロリも鉢栽培するつもりで購入。(でか畑だと陽当りよすぎるのだ) 迷いながら目移りしながら花苗も買う。
ミニキュウリやシソなどはまだ種蒔き間に合うから種を蒔こう。
今日の作業- 花苗植付け。
持ってきたプランターにガンガン植え付ける。うーん、愛らしい。と自己満足にひたる。
- ミツバ植付け。
大き目の素焼き鉢に植え付ける。1株。 元肥はマグァンプ。後で自家発酵肥料を追肥で入れる事! 午後早くに日陰になる場所に置く。
名前なんつったけかな〜?の多肉くん。 丈夫で丈夫で、すんげー丈夫で。真夏に水遣りずっとし忘れてても頑張ってくれる優等生。 この家では植替えしてあげっからサ、大きくなってね。
明日も気温が上がって暑くなりそう。 畑には午前中のうちに行って来よう!(ホ、ホント?? 笑)
-
|
(1) 今日買ってきたヒト。 なんつー名前のラベンダーだったかなー?(笑 相も変わらず“うさ耳ラベンダー”と一人勝手に呼んでます。
(2) これ、たぶんフロックスだと思ったんだが。 こんなラブリーな色味あったんだーと思って購入。 桔梗やナデシコと一緒に寄せ植えした。
(3) マンネリと言われようが何だろうが、ナスタチュームが好きなのだ。 この花のオレンジ系や黄色って、押し付けがましくなくてとても爽やかだと思うんだけど。 早く花いっぱいにならないかな〜。
|
|