2005/02/12 (土)
気温@最低:-4.3 最高:7.1度
本日はお仕事ッス。 昨夜移動したチェストの上に、朝から陽の光が当たってた。^^ 午後2時くらいまではほとんと陽が当たってるハズなんだ。 これで育苗第1段階は終了。まずは割と高温じゃなくても大丈夫なモノから種蒔きするかな。
今年の畑の配置図を描いた。 アブラナ科。ヤバイのぅ。秋作が本気でヤバイかもしれない・・・(ブツブツ
■■05'春夏菜園図■■
 | でか畑の春夏レイアウト エダマメとトウモロコシ(ウッディーコーンの予定)、山芋は大面積で! ちっともご飯のおかずにならんもんが大好きなのだ。あ、山芋はおかずになるな。 唐辛子・いんげん・オクラと、今年は「島シリーズ」をそろえるの。たのしみぃ〜。 トマトは4種類。大玉・黄大玉・イタリアン・プラム形プチ、の予定。き、きっとこれ以上増えないと、たぶん、思う。きっと。 冬瓜とハヤト瓜は、もう1株よ。恐ろしいから。よみがえる去年の地獄・・・ 冬のマメ科跡とタマネギ・ニンニク跡地の利用法を考えとかなきゃ。雑草畑になる〜〜〜。 |
 | ちび畑の春夏レイアウト 今年の夏はピーマン類と味来はちび畑で細々と作る予定。 味来は雑交を物理的距離で防ごうと企む。 キュウリは去年ミニキュウリが大変便利だったから、今年も品種は変えたけど、ミニ系です。 ほんとうれしい。ミニ品種って。 |
明日は種蒔きをするかな〜。
|