2004/10/24 (日)
気温@最低:6.8度 最高:17.9度
よいお天気だけど、心持ち肌寒くなってきたようだ。 こーやってだんだん冬がくるんだろうな。
昨日の仕事は今日に変更になったので、でか畑で帰り支度をしている時に菜園オーナーのTママが来た。 小豆の豆の収獲に来たそうだ。 お友達にもらったというミョウガの根を分けてもらった。秋ミョウガなんだって。お彼岸の頃収獲らしい。
小豆の収獲をおしゃべりしながら手伝う。 小さい小豆。茶色い莢の中から可愛い小さな赤い豆が見えてる。愛らしい。 小豆はまだ莢の緑が残ってる時から赤い豆。「緑色の莢の中には緑色の豆」というものしか見てないわたしには衝撃的な絵だった。なんだか楽しくなる豆だねー。 「赤い豆ってなんだか楽しくなりますよねー」「そうだねー^^」と会話をしながら収獲する。 本当は莢が白っぽい緑色の時に収獲するらしい。台風やらなんやらで遅れちゃったんだって。この小さい種類の小豆は香りがよくて美味しいンだって。 食べさせてくれるって!\^▽^/
今日の作業- 定植
・白菜 オレンジクイーン4株:株間30cm、めだか3株:株間20cm 1条 ・コウサイタイ 2株 株間60p 1条 - 播種
・寒ちぢみほうれん草「朝霧」:株間10cm・条間15cm 3条、黒マルチ ・ほうれん草「オーライ」:同上 - まだ残ってる夏野菜の片付け。
- ミョウガの根を植える
境の木の根元。取った草を積み重ねて置いたので土が柔らかくてフワフワしてる。1番下の方はほぼ土になっている。 気持ちよさそうな環境に、根をぞんざいに植える。来年までおやすみなさい。
今日の写真
 | 大根の芽。発芽! カブも発芽してた。台風には負けなかったんだね。エライ。 しかし、うっかりマルチ無しで播種してしまったよ。 ただでさえ蒔くの遅いのに大丈夫なんだろうか?うーん、とりあえず来週不織布でトンネルつくっておくかな・・・ |
|