2004/10/16 (土)
気温@最低:9.9度 最高:16.4度
ああ!買ってよかったァ〜〜、こまめちゃん! 午前中から作業して夕方までに7本畝立てて耕運もできちゃったよーー >∀<。。。。* 今までのように手作業でやってた日にゃー、秋作準備終る頃には正月がきちゃうとこだったよ。 きちんと行儀良くならんだ畝達をみて高笑いをする。 うひゃひゃひゃひゃひゃひゃぁぁぁ〜
今日の作業- 耕運後全面施肥、畝立て
堆肥10L、配合肥料2L、ぼかしペレット1L、くん炭4L、米ぬか2L ・キャベツ、白菜:60cm×450cm ・コールラビ・コウサイタイ:50cm×450cm ・ターサイ・パクチョイ:50cm×450cm
- 雨に叩かれた大根・カブ畝を軽く耕運後、畝立て直し
・大根:50cm×500p ・カブ:60cm×500p
- オクラを片付けて、耕運後、畝立て
ほうれん草:50cm×500p、全面、堆肥3L・配合肥料1L・ぼかしペレット1L・くん炭2L・草木灰600cc(←苦土石灰がなかった為) - 茄子片付け。その後、その周りと共に耕運。300p×300pくらい。
- 米ぬか散布
白菜畝、コールラビ・コウサイタイ畝、ターサイ・パクチョイ畝 散布後、藁を敷詰める。 - 播種
・大根:ミニコン22、おでん大根味福。2条、株間条間共に30cm ・カブ:サラダかぶ、大野紅かぶ。3条、千鳥、株間20cm はうぅー、聖護院かぶ忘れてきちゃったー。 播種後、籾殻で乾燥防止。 - キャベツ定植
もう大きくなりすぎるので、施肥したばかりだけど定植しちゃう。大きく土を掘り上げて、肥料なしの土でサンドするように植える。 ・ミニックス(3株)サボイエース(4株)残りはまた来週
今日の写真
 | これはアーティチョーク。デカイが来年にならないと食べられない。 この人らもそろそろ草取ってあげないと。 なんにも収獲物なくて寂しいな。 |
 | 空が燃えているような夕焼け。 綺麗。時間とともに色を深め、また色が沈んでいく。神々しいまでに綺麗だった。山も家々もオレンジ色に染まって、秋だなぁと実感する。 これが見られただけでも今日来た意味があるな。 あの光の向こうにはなにがあるんだろ。 |
来週はサツマイモと落花生の試し掘りしてみよっ。
|