2004/10/11 (月)
気温@最低:16.1度 最高:19.4度
水に浸かってるニンニクは一度掘り出すしかないかなァ・・・そのままじゃ腐りそう。 と掘り出したニンニクを乾かすために籠とかネット袋とか用意して、でか畑に行く。
と。 水が引いてるワ!!! 頑張って飲み込んでくれたのね、でかばたけッ!

昨日ほぼ水没していたタマネギとニンニクの畝がっ。 カンペキに湖になってた広い耕運地がっ。 半分以上水の下に潜っていた大根やカブの畝がっ。 みんな姿を現してて、ぼかァ、うれしいよ。
試しに土の上に乗る。ヌカるんでない。しっかり水が引いてるんだ。 そして、更に嬉しい事にニンニクが芽を出していた。

芽が出てるし、水も引いてるし、掘り上げなくても腐らんよね? と、思い、ルンルン気分で昨日水が溜まって湖のようだった畑を見回す。ごくろうさま、と言いたくなって一人ポツリと礼を言う。
その後、頂いた島ラッキョウをアスパラの畝の空いている所に植える。土とマルチの間にそば殻を挟んでいるのに、土は粘ついてはいなかった。まあ、湿ってはいたけど。 他にも種蒔きとかしたい気持ちはあったけど、あんまり歩き回って土を踏み固めても何だなと、今日は引き上げてきた。
今週、早起きできるかな。朝作業できればかなり取り戻せるんだけどな。 早起きが嫌なんではなくて、野良作業をした後に出勤をするのがヤなんだな、きっと。 何か始めたらその事に集中しちゃう脳みそもってるから切換えができないのだな。何だか中途半場で損をした気分になるのだ。
|