2004/10/02 (土)
気温@最低:14.4度 最高:27.1度
目が覚めたのは9時半だった。予定では7時に起きるつもりだったのに。 傍らには電池を抜かれた目覚し時計。あ、息の根止めてる。
何だかお天道さまと風が気持ちよいので、ねこちびたをお庭で遊ばせている間、本を読む。 ゴロゴロと布団の上を移動しながら本を読む。 良い休日の朝だ。
この間買った藁と肥料を車に積んで、でか畑に行く。 うーーーん、まだたっぷり水含んでるなー。こりゃ、こまめは使えんな。 ちょちょっと1時間半作業して帰宅。午後はお仕事なのよーん。
今日の作業- ニンニク種球の植付け。
・芽ニンニク:株間10cm、畝間15p、3条。60個。 ・島ニンニク:株間15p、畝間15p、2条。34個。 ・ホワイト6片:株間15cm、畝間15cm、1条。17個。 芽ニンニクをアホみたいに植えちゃったので、ホワイト6片が少し余った。島ニンニクのちっこいのと一緒にどこが場所作って植えるかな。 - 草むしり。
- 収獲
茄子、加茂茄子、オクラ(2種) すっかり収獲できる野菜が減ってかなすぅい。;_;
山芋のムカゴ。けっこう大きいのがあったはずなんだけど、見当たらない。 鳥?人間?謎。
今日の写真
 | 移植した生き残り雷帝下仁田ネギ。 3回り位大きくなってる。うれし。^^ 枝豆の後地だから窒素が効いたのかな。 また種蒔いて苗作ろ。 |
 | 雑草堆肥のところに居たでっかい幼虫。 これは誰?クワガタ?カブトムシ?わからん。 コガネムシじゃあないことは確かなので、まだしばらく使わない雑草堆肥の下の方にお引越しさせた。 ご不満はおありでしょうが、まあ我慢しとこれ。 |
|