2004/09/05 (日)
気温@最低:19.5度 最高:21.4度
って片付けた。庭を。
軒下には夏野菜の育苗ポットの残骸が山のように積まれてる。 育苗トレーとかケースとか土だけになり雑草天国と成り果てたプランターとか。「そのうち、そのうち・・・」って思いながら何ヶ月たったのだろう? ・・・・記憶が・・・・。 ももリンが昼寝しながら落としたポットも心寂しく棚下のタタキに寝転んでる。
雨が降ったり止んだりするなか、外の流しでピチャピチャとポットとトレーやケースを洗う。 ”ポットってみんな洗って使いまわすのかなー。ま、まさか、使い捨て?!” うちにはもう5年もガムバッテる3号ポット君がいる。上から見るとヒョウタンみたいな口してるけど。
今日の作業- でか畑の収穫
赤オクラが倒れてた。実も超ジャンボだし。島オクラは踏み堪えたみたい。せっせと実を採る。 雨が強くなってきたので冬瓜は1つだけ。オーラムがやっと1つ収穫できた。これが今年最初で最後かも?! あ、いじましく実をつけてたブランデーワインが赤くなってる。よし、連れて行ってしんぜよう。 - 庭の掃除。
育苗セットを洗ってミニ温室の中で乾かす。ついでに乾燥してた味来の種を採る。来年試しに蒔いてみよ。 - 播種
・ミニ白菜:めだか(3号ポット・4つ)来週また第2弾蒔く。 ・春菊(3号ポット・3つ) ・ビオライエロー(連結ポット・12穴)
今日の写真
 | 今日の収穫 オクラとピーマンはもっと沢山袖に控えてるんだけどね。 ちなみに左側のデカイ緑色のはズッキーニ。またデカくしちゃった。 |
先週親株にくっ付いてたサツマイモを天ぷらにした。お、甘味は少ないがちゃんとサツマイモじゃん。うまうま。 加茂茄子も肉厚で超うまうま。 大きいオクラも天ぷらにしてみたら美味い。衣は薄くして軽く揚げるととろみもしっかりあって良い。 赤オクラは気色の悪い色になったけど、ね。
サツマイモまだ残ってるから今度は大学芋にして食べよ!
|