2004/08/12 (木)
気温@最低:21.2度 最高:31.9度
ちょっと訊く事があったので実家に電話。 他の人達は旅行に行ってるので妹が居る時間にかける。かなり長電話しててなかなかでない。 やっと通じて開口一番わたしが「おめー長電話してんじゃないよ!」というと「・・・うん」と弱々しい声が返ってくる。 「?」と思いながらも話しはじめると、その返答をする妹の声が明らかにおかしい。 ・・・泣いてる? 「何か声変じゃない?何?元気ないの?」「・・・うん。(ぐずん)」 こんな風に泣くのを我慢してるのは見たことも聞いた事もない。 何か先の電話で精神的にツライ話しを長い時間してたんだなと思い、訊き出したいのをグッと我慢して努めて簡単に話しを終らせ努めて元気な感じに電話を切る。
うちは良い意味で(とわたしは思ってる)家族間の距離があって、ほとんどプライベートを知らない。 どんな友人が居てどんな人と付き合ってて家に居ない休日は何をしているのか、全然知らない。 本人が話さないことは誰も訊き出さない。
だから妹が泣いていた原因はわたしにはちっともわからないけど、通常一般的には友人関係か恋愛関係が妥当な線だと思う。たぶん後者だろうな。けど、訊かない。向こうも話さない。 直接会ってるならまだしも、電話じゃなおさら。 わたしが何が出来るわけじゃないし、最終的には本人が頑張る問題だし。
小さい時から妹はわたしの子分だった。 近所に子供があまり居ないとか年があまり離れていないとか色々環境的なこともあるけど、未だにわたしが言うのが1番言う事をきく。と家族が言う。 そりゃそうです。言葉の練習もわたしが一緒にやったし、持てない布団の上げ下ろしもやってたし、何より逆らうと殴られるという、恐ろしいほどの体育会系縦社会を作りましたもの。(オホホ
でも、たぶん仲は良い。 子供時代1番一緒に遊んだのは、きっとわたし。仲間はずれにもしなかった。 今でも夏場じゃなければ、実家に帰った時一緒のふとんで寝たりする。寝る場所ないんだもん。 母も姉も「あんたの言う事しかきかない」と何度も言うから、きっとそうなんだろう。
アレを泣かせても良いのはわたしだけなんだ。 だからアレを泣かせる奴が目の前にいたら、とりあえず殴っとく。蹴りも入れるかもしれない。男相手ならばなおさら。 「まー、まー、話しは後で聞く、とりあえず殴らせろ」 その後のことなんか考えない。 それがわたしの愛情だ。
ただ、訊き出して追求してまではしないよ。 大人だから、妹も。自分でどうにかしなくちゃいけない。 ただね、あんな風な泣き方をするようになっちゃったんだな、ってすこし寂しいものを感じます。

だってあんた真っ暗だと寝られないじゃん。 夜ひとりでいるの怖いって言ってたじゃん。 ゴキブリの死骸があるだけで階段下りれなかったじゃん。 だいじょうぶかい?
|