2004/05/27 (木)
のち 気温@最低:17.9度 最高:26.4度
今日の作業でか畑作業 - トマトにトマトトーン散布。100倍。目印をつけておく。
う〜む、定植の時の予測に反して、花が通路側じゃない方に咲いているのは2株ある。まぁ、収穫の時やりにくいってだけだろう。 イエローブランデーワインの花が触っただけでポロリと落ちた。う〜む、こんなところで「ポロリもあるよ」が見られるとは・・・。←違う - 各野菜観察。
☆ニンジン。土寄せの時土をかなり多目にしたので心配していたけど、意外と生育が良い。1本抜いた見たら、根も順調に太ってるぞ。 ☆ジャガイモ。”インカの目覚め”の花が咲いていた。他のはまだ。 ☆”鷹の爪”にアブラムシが大集合。(ーー; 目に付くものはすべて潰す。 ☆ビーツの根が直径7cm位になってる。これは収穫できるのかなぁ? ☆レンズマメ。とってもヒョロヒョロしちょる。これは支柱が必要なのかな。こーゆーもんなのかな?もしかして1本立ちにしないといけないのかな。(今は3本立ち) 今日の写真
 | ”インカの目覚め”の花。 ジャガイモの花って割と好き。かわいいよね。 テントウムシダマシが朝ご飯を食べてた。さようなら〜。 下の方の葉に黒い斑点が出来てる。丁度いい感じに肥料が切れているのかな。 |
 | 最低気温が10度以上をキープするようになって、ハバネロもやっと大きくなってきました。 まだ他のピーマン系に比べると小さいけどね。 |
|