2004/05/23 (日)
時々 気温@最低:11.4度 最高:16.3度
珍しく朝ご飯を食べたら眠くなっちゃって眠りこけてしまったです。わたしは軽い飢餓状態のほうがサクサクうごく生き物です。
今日の作業でか畑作業- 曇りだったけど、不安定な天気みたいなので雨が降り出す前に定植をした。
☆キャンベラを6株 ☆千両2号3株。あ!支柱しとくの忘れたぁ〜!! ☆枝豆「たんくろう」4株 ☆アスパラガス3株。植えた根株から芽がでないので苗を植えた。植え位置はいちおうずらしてみた。蕎麦殻を敷詰めてから黒マルチ。 - 短形自然薯と大和芋の芽が伸びていたので支柱たてた。
竹と市販の支柱を使って合掌型に。紐を張り地面に固定。 他の山芋はまだ出てこないのねー。 - ジョレンで草取り。集めて堆肥枠に。
ついでに昨日のキャベツの外葉も入れて、これでもかってくらい米ぬかをふりかける。混ぜ混ぜして蕎麦殻を積んで水かけた。 - 下仁田ネギの土寄せ・草取り。
蕎麦殻をマルチがわりに敷き詰めた。蕎麦の芽が出ちゃうけど雑草たちよりマシだろう。 - トマトの脇芽つみ。
雨で濡れるのでどうしようかと思ったけど、今やらないと下のほうの脇芽が太くなっちゃうので、カッターの刃をライターで消毒して切っていった。切断面がキレイな方が病気にもなりにくいかと、浅知恵で。 ブランデーワインの1株は脇芽の方が太く育っちゃったんで、しょうがない2本立ちに。違いを見るためにも良いかもしれないね。
今日の写真
 | 昨日通路に萱を敷詰めたジャガイモ畝。 蕾もけっこう着いていた。本当は花が着かない方が芋が大きくなるらしいけど、まぁいいさ。インカの目覚めの1株は少々株張りが小さい。一番発芽が遅かったひとだな。 |
 | ヒゲ親爺さんに分けて頂いた赤餅トウモロコシ。 発芽もバッチリ生育もバッチリ。良い子です。 第2弾を蒔かなくちゃ。 |
 | イタリアンレッドが実をつけていた。 定植の時花が咲いていたけど、気温も低いしトマトトーンもかけてないから花落ちすると思っていたので意外。 出荷時に咲いてる花にはホルモン剤かけてるのかな〜。
|
畑の帰り、スーパーに寄ったらみんながわたしを見る。 ン?!と思ったら、長靴は履いてるしジーンズが泥だらけだし。
さてはグッチの長靴なのがバレたか?(嘘) それともこのジーンズがビンテージ物で時価ごじゅうまんえんするのを知ってるのか?!(これも嘘) いやいや、実はわたしに惚れたな?(これは妄想)
なんだよぉ〜、そんなにみるなよぉぉ〜・・・なくぞぉ・・・。
|