2004/04/21 (水)
ここのところニンニクの葉が茶色くなってきて、明らかに元気がない。なんだかバタバタしていて良く観察していなかったらばっ!イヤ!害虫が葉を食い荒らしてるじゃないの! 一生懸命検索したらネギコガという虫だった。いや〜!このままだったらニンニク取れなく成っちゃうのかな?? にゃににゃに?ガードジェットという薬はニンニクのネギコガOKなのね。どうなんだろ?葉の中にいる虫には効かないかな? ふぅ、次から次へとだねぇ〜・・・
今日の作業- 昨日EM生ゴミ液肥をあげなかった苗に500倍で潅水。
リーフレタス・サラダ菜・ちびロメイン・アーティチョーク・ナスタチューム・マリーゴールド・コーンフラワー - エダマメ2種とハバネロは夕方まで陽が当たる場所、トマト・シシトウ・鷹の爪は午後少し日陰になる場所に置いておいた。
- トマトとシシトウ達には予防としてミックス液を300倍で散布
今日の写真
 | ちびロメインレタス。 だいぶ大きくなった。これはプランターでもいけるのかな。植え場所を決めなければ・・・(^^;ゝ,, |
 | 米ぬかをジョーロで散布した土。 白い糸状菌がいっぱい。ふっふっふっ!ここには良い子の味方の微生物がいっぱいいるのだな。 これはきっと土麹を「直」で作ってる事になるんだろうな。 ビョウキに負けない株に育ててくれよ。 |
 | これが問題のニンニクの葉。一番ひどい被害の葉。 写真を良く見たら左下にネギコガの繭が写ってる。 明日駆除じゃ! |
○今日の発芽 ・沖縄小型冬瓜 エダマメは後1歩というところです。明日か明後日か。
|