2004/03/17 (水)
朝、今日の最高気温が22℃ということだったので、温室の空気口と共にファスナーの下のほうを20cm位開けて、換気量を上げておいた。今日の作業- ミニックス・シシトウ・鷹の爪にハイポ原液(7:10:6)を1000倍液で。
本当はこれじゃ無い方をあげたかったけど、切らしていたので代わりに。
昼に忘れ物を取りに家に戻った時温度計を見てみたら、やっぱり40℃近くある。ファスナーを全部開けて2〜3度パタパタやって少し空気を新しくすると共に熱気を逃した。
セルリアックはまだ出てこない。 セロリと同じく涼しい気候を好むんだろうから今日は暑すぎたんだな、きっと。 でも、もういくつか兆候がみえる。ま、ゆっくり待つさ。
このセルリアックは当初の予定地を予定外の千浜に追い出されたので場所が無かったんだけど、セロリの特性を生かしてキャベツのモンシロチョウ避けになってもらおうと思ってる。(モンシロチョウはセロリ臭が嫌いらしい) ミニキャベツの畝を広げて両側からセルリアックとスープセロリでミニキャベツを囲む形。収穫時期が多少ずれると思うから密植にはならないとおもうけど・・・。
今日の写真
 |
ミニキャベツ「ミニックス40」。 このひとは一番成長しているひと。本葉も6枚目が出てきている。 この調子なら月末は大丈夫かな。
| 明日の雨はお湿り程度のようだ。あんまり強い雨だとせっかく柔らかくなった土が締まっちゃうもん。畝立てまでは優しく降ってくれ。>雨
|