2004/02/22 (日)
今日は暑かった。最高気温が20度を越えた様だ。 さっき(18:30頃)買い物の帰り道、道路標示板の「今の気温」を見たら『17.6℃』って!初夏じゃん。
今日の作業 でか畑に行って野良仕事。
- 堆肥枠を組立て終わる。
- 先週埋めた生ゴミと枯葉を掘り出して堆肥枠の中に積む。1番下は落葉の上に生ゴミを埋めた。
その上に落葉・糠、コーラン・土の順番に。水をかけながら踏み込んだ。最後は土をちょっと多めに。土着菌がんばれ!ビニールシートをかけておいた。
- ジャガイモの畝をつくる。80cm×285cmの畝。掘っている間にサイズアップした気がする。
真中に幅30p×深さ50cm×長さ280cmの溝を掘って堆肥(約6L)と化成肥料(約200g)とくん炭(適当)を埋める。ボカシを気持ちサラーッと入れる。後効きしないといいけど。 マルチは来週。雨に当てた方が土が落ち着くかなぁ〜と思って。
- 貰って来てずっと家に置いてあった堆肥をシートに広げて天日乾し。帰るときには土の上に積んでシートを被せておいた。
- お風呂に入ったら少し元気になったので種蒔き。
・レッドオーレ ・ブランデーワイン ・Yブランデーワイン ・ハバネロ ・Wハバネロ
畝を作るのに1時間以上かかってしまった。 体力が続かなくて・・・。休み休みやってたら時間がかかってしまった。こんなんで予定の畝が予定どうり作れるのだろうか?? My鍬は安物の上に柄が緩んでいる。頭きてドリルを使ってネジを打ち込んでしまった。土切れも悪いんだよね。ちゃんとしたの買わなくちゃ。
今日の写真
 |
堆肥枠。こんな感じに出来た。廃材利用がほとんどなので反ってて隙間があるの。
|
 |
ちょっと自分なりに工夫したところ。手前の板が外し易いように隙間を作った。スーッっと外せる。嬉しくて何度も意味もなく外してみた。
|
 |
今現在のシシトウの様子。^^ 鷹の爪はもう少し小さい。早く出ておいで〜。
|
あ〜!今日はクタクタだ。
■状態を見て、ジャガイモ植え。 ■ネギの育床(化成・過石)
|