巡りめぐってぇ〜♪
2003/11/03 (月)

kumori.gif

午前中は晴れていた。午後から曇りになって夕方霧雨。女心と秋の空。女心だってこんなにゃーコロコロ変わらんよ。
昨日の夜中いい事を思い付いた。
染色で使った材料のカスを土にうめて腐葉土もどきにするの!色素は抜かれてるけどただの植物。煮るから殺菌消毒にもなるし、なにより命にムダがない!
今まではただ捨てていた。EMをはじめてからその中に入れていたけど、バケツの中に入れるには量が多い。すぐに一杯になってしまう。
米ぬかもあるしコーランもあるし、土に埋めれば堆肥になる。土に戻ったとしてもそれもまた良し。
何も育てられないスペースの有効活用にもなる。うまく堆肥になってくれれば野菜にも使えるし染料に使える植物育ててもいいし。そしてそのカスがまた堆肥になって・・・・。
ものすごく浪漫を感じて、興奮のあまり眠れなくなってしまった・・・。(^^;ゝ,,おぃおぃ遠足前の小学生か
生命を無駄にしないっていい事だなぁ〜。

今日の作業
  • 野良コスモスをすべて片付けた。野良なのでわりとすぐ抜けたので楽。
  • 野菜すべてに液肥。ハイポ野菜用にとぎ汁醗酵液混合。共に1000倍液。
  • ピーマンを撤去。まだ蕾があった。健気なので色はあまり出ないかもしれないけど染めてあげることにした。生きてた証明だ。
  • ↑の為小さいのをふくめてピーマン最後の収穫。8個。
  • カブをいくつか収穫。虫に食われてない葉とともに浅漬けに。
  • ドウダンツツジの後ろ側。雑草を抜いて穴を掘った。昨日の染材と土と米ぬか(コーラン・くん炭と混ぜて)とでサンドイッチして埋めた。水を軽くかけた。


今日の様子
  • コウサイタイの青虫被害が進行中。今週中にネットを張る事に。
  • 葉ネギの地上部が無くなってしまうミステリーが起きていたのだが、犯人はたぶん もも だ。昨日植え足した苗がきれいに無くなっていた。猫草じゃぁないんだよ〜。食うなよ〜、どうせ吐くくせに。
  • 芽キャベツに青虫。ネットが仮だから隙間があるからだ。時間を見つけてちゃんとしよう。
  • サラダ菜がけっこうしっかり巻いてきた。下葉をとってるから後で土を足しておこう。(リーフもね)
  • 玉ねぎは今週末に定植にしよう。3枚目の葉も短いのが多いし、まだ少し細い気がする。
  • ミックス液撒くの忘れてた!明日雨じゃなかったらね。

今日の写真
  1. 玉ねぎの苗(アースの方)根元は2mm弱くらい。
  2. すくすく育ってるブロッコリー。ちょっと一丁前?
  3. セイタカアワダチソウとコスモスの糸。ピーマン・カブと一緒に。



染色メモ
媒染した糸を間違えてしまった。セイタカアワダチソウ→錫媒染、コスモス→アルミナの予定だったのに。
何種類かするときは目印をつけるようにしよう。(反省)
いまいち錫酸ソーダとクエン酸との割合がわからない。何を見ればわかるのだろう・・・?
コスモスは掃除をかねてちょっと多め。

アワダチソウは淡いクリーム色。コスモスは山吹色というか茶みのある黄色。
本当はアワダチソウを錫で明るい黄色を出したかったのだ。

・セイタカアワダチソウ:みょうばん・先・8倍
・コスモス:錫・先・10倍


i0 i1 i2
 
ちびたのちび畑
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]