2003/06/28 (土)
怒涛の一週間であった。 高崎は結局3日間になってしまった。ちゃんと寝ることもできず、辛かった・・・。モノが考えられないとはこの事!
帰ってきても締め切りはあるし、お休みも今日だけだ。ふぅ・・・
大きなプランターを買いに「Mのり」に行ったら、セロリの苗が売っていた。セロリは難しかった気がしたが、ダメ元で2株かった。葉っぱだけでも収穫できればいいかな。 ダリアとブルーサルビアの苗も買った。敷藁の大袋も売っていたので無くならないうちに入手。
今日の様子 ◎トウモロコシ。恐ろしいことに何者かのフンらしきものがついていた。黒いすこし粘りのある塊。土にしては高い位置についている。うわさのウリハムシか?しかしヤツは黄色いフンのはず。誰!? ◎ピーマンがしし唐のような形をしている。元肥がきれたのかしら。もう?ちょっと調べてみよう。 ◎パプリカも実が成ってはいるが、丸っぽい形をしている。いーのだろうか。 ◎キュウリは下のほうの脇芽が育ってきている。悩んだが切り落とした。なるべく上のほうで実を成らせたい。うどんこ病がだいぶ出てきている。ミックス液をまこう。 ◎プランターに植えた枝豆は大丈夫なようだ。根を傷つけないように気をつけたからだな。よかった。 ◎オクラの葉が痛んでる。悲しい。(T_T) ◎腐ったズッキーニが2個ほどあった。記憶によると保存した雄花の花粉をつけた時のだ。雨の日だったからなのか、はたまた保存法が悪かったのか・・・?
今日の作業 ◎オクラ、残りの枝豆の定植。枝豆のほうには草木灰を元肥に入れた。定植中に気が付いた。枝豆の葉に虫の卵がついていた。危ないところだった。 と、こんなこと先週も言っていた気がする。(^^ゝ,, ◎あまってた黒土分、土を配合した。ブリキの大バケツ1杯分できた。これでプランター1個半ぶんかな。ポリバケツも買うか。 ◎草むしり。とってもとっても、「振り返れば奴がいる」状態だ。
最近写真がなくって寂しいなぁーー。 で、意味もなく ももの写真。
-
|