2003/06/21 (土)
今日も気温がかなり高い。梅雨は終わっちまったのかい?最高気温36度だとよ。
今日の作業(仕事入ったから少しだけ) ・ベビーコーン収穫。すぐ茹でてお醤油つけて食べた。「うま〜い♪♪」 ・しっかり双葉がでている枝豆を育苗カゴのほうに上げた。4ポット。 ・キュウリ、茄子に水遣りをたっぷりする。それでも元気がでないなら追肥か? ・ズッキーニのウドンコ病が少し治まった気がするので、今日もミックス液を散布。酢50倍・焼酎50倍・木酢200倍。
今日の様子 ・枝豆が6ポット発芽。あと1ポットで全部発芽するのにな。発芽の気配見当たらず。 ・いつの間にやらトウモロコシが150センチくらいになっている。急に目覚しい成長。しかし幹はまだ細い。すべての株に雌花がついた。 ・どうもキュウリの葉に元気がない。実も曲がっている。支柱がいけないのかと外してみた。ウドンコ病もまだある。 ・ズッキーニ雌花2つ。今日開花するかと思っていたが、まだだった。明日かな。だんだん、蕾のときから太いのになってきている。やっぱり気温が必要なんだな。しかし、明日あたりには開花してくれないと受粉が出来ない。T−T ・パプリカにやっとチビッコが出来ていた。ゆっくりの人たちじゃ。 ・ミニキャロル、少し油断していたら頂点の脇芽がかなり太くなっていた。これは今更とってしまうと、逆に痛む気がしたのでそのままにした。他の脇芽はしっかりとった。まあ、あんまり広がるようなら、どっちが切りましょう。着果だいぶしてきた。 ・唐辛子はゆっくりだけど、しだいに株が大きくなってきている。 ・昨日の夜中、斜めに傾いていたオクラ。土を寄せておいたが、何とか大丈夫なようだ。心臓が止まるかと思ったよ。衝撃的だったわ。ジョウロでの水遣りはもうしない
夜、帰ってきてから確認したら、キュウリの葉っぱが少し元気。どうやらマルチをしている場合、水はあげたほうが良いようだ。キュウリ・茄子は水が好きなんだよね、たしか。勘違いから、つらい思いをさせたようだ。反省。
明日の作業予定 ・枝豆の定植。 ・オクラ用の土の配合。 ・草むしり。
|