「赤花えんどう」の種をまきました。
2005/03/21 (月)

えんどうの赤い花はとっても可愛いので大好きです。
(不思議なことに白い花の種類もあるのですが)
ステンシルや刺繍のモチーフでも人気があるようです。
これが見たくて今年も作ることにしました。
お花屋さんにはまず売っていませんからね。(笑)

佐久は寒冷地ですから、秋まきはできません。
でも、寒さに比較的強い「えんどう」は「ゆきわり」とも呼ばれて
いるほど。つまりは雪を割ってでも発芽してくる強さを持つため
農家でも春、真っ先に栽培することのできるものです。
お花を楽しんだその後は、さやも食べられるおまけつき。

酸性土を嫌うので石灰で中和し、有機物を混ぜ排水をよく・・・
と本には書いてありますがてきとーにやっちゃいます。
市販のプランター土に100円ショップで買ってきた有機肥料を
まぜまぜしておきました。ひとまずこれでよしっ!と。

お店ではこれからまくべく種子の陳列やお花の苗でいっぱいで
楽しいですよ。計画を立てているとうきうきしてきちゃいます。

 
たつごろうのプランター家庭菜園メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]