2011/09/11 (日)
農園レポート vol 301 本日(10日11日)の農園作業 9月とはいえまだまだ残暑厳しい中、そよとふく秋風の心持よさに引かれて農園作業。 主な作業は、新C畝、K畝の耕作と畝裁てとマルチ張りをメイン作業に、H畝のコマツナ、べかな、チンゲンサイの間引き、B畝のコマツナの間引き、ホームタマネギ植え付け、ニンジンの追撒き、新D畝のカブの間引き、そして、ベランダ前のコンテナーの瓜を撤収し、ネギ類の育苗スペースを確保し、タマネギ、長ネギ、赤タマネギ、下仁田ネギの播種、などなど実施。
1,写真左 ベランダ前のネギ類の播種したコンテナーたち。表面に乾燥除けに籾殻を前面に撒いておきました。
2.写真中 H畝のコマツナの様子、大分成長していたので間引きをしました。寒冷沙越しの写真で見にくいですが、大分成長しました。間引き菜は「辛し和え」で無駄なく食卓に。
3.写真右 前回の写真でやぶランの花と記載しましたが、正式には「玉すだれ」という素敵な名前の花だそうです。当園経理担当部長より指摘がありましたので、改めて玄関横の「玉すだれ」の写真を載せました。 以上
-
|