2006/04/30 (日)
4/30 夜9時(晴) ベントナイト土麹 22℃ 外気温 21℃ ハウス 19℃
本日は、シニア野球で朝7時に出発、帰宅は午後4時30分。 帰宅後、温度が上がらないベントナイト土麹を改良しました。 もう一つ、ピートモスを練り込んでなかったので、ピートモスを再度振りかけます。 コーラン入り米ぬかを加えます。 画像の通りです。 ピートモスも一緒に、土のう袋に入れましたが、水分が少なかったかなと思います。 これで、少し様子を見ます。
今日の作業は、他に、山採りコクランと春蘭(取引先の社長に頂いた)を鉢に植えました。 精興園からスプレー菊が送られてきました。これも鉢に植えました。(カタログに菊好きの人を紹介するとプレゼントすると書いてあったので、2人紹介しました。3種類×2本セットが、2つ来ましたので3種×1本セットにして紹介した人二人にに差し上げました) 私に残った3種×2本=6苗を鉢上げしました。
農作業はしませんでした。
a|4.コーラン入りぬかを篩にかけながら振りかける
a|5.コーラン入りぬかを振りかけた
a|6.再び土のう袋に入れ、温度計をさし、段ボール箱をかけて、終了です。
-
|
(1) a|1 菌糸はでていますが、温度が上がりません。 これを、椿さんのように改良します。 ピートモスが少なかったので、まず、ピートモスを篩でふるって広げ、その上にベントナイト土麹を広げます。 土麹の下面が、ピートモスを広げたところ。
(2) a|2 噴霧器で、砂糖水を振りかけます
(3) a|3 米ぬかとコーランを混ぜました。
|
|