2010/09/11 (土)
集合時に、それぞれ自慢の一鉢及び困っている鉢などを持参する事とし先生宅に集合しました。
-
|
(1) この福助は、菊作り4年目の女性の方のです。 彼女は、自慢ではなく心配で持ってきた一鉢でした。
菊の葉があまりにも大きくなってしまったので葉っぱばかりが 大きくなって花が大きく咲かないのでは?と持ってきたのでした。
私は、いつも農園日記の皆さんのお化けのような大きな葉っぱを 観ているので彼女の福助がうらやましかったです。
彼女に、『大きな花を咲かせている人達は、葉っぱも大きいですよ』と 国華園の写真を見せてあげると安心していました。
葉っぱを大きくしたくてもなかなかできないでいるのに 贅沢な悩みです。
この夏の間中、水肥料を良くやっていたようです。
手間をかけた分だけ答えてくれる菊。。。
(2) 先生のお宅の庭に置いてあった菊達です。
今年は、伸びが悪いと言っておられました。
その他集まった皆さんが、口々に言っていたのは、 今年は、アブラムシが少なかった。 逆に軍配虫が多かった等でした。
(3) このいじけた葉っぱの福助?は、すみれ花子のです。
ほんとに葉っぱ小さいです。
国華園の給水君を着けて植え替えましたが なかなか下に水を置くことができず 普通に上から水をやっていました。 そしてつい最近、やっと発砲スチロールの箱が手に入ったので 由季さん達がやっていたのを真似してフタに穴を開けて作ってみました。
真夏の暑い時にやっていれば・・・後悔ばかりです。
今年のテーマ『ザ・ピンク』早くも挫折です。 ピンク系の苗がこの夏の暑さに耐えきれなくて ほとんど枯れてしまいました(>_<)
来年に持ち越しです。
|
|