2009/03/16 (月)
e−taxでの確定申告、結局今年も断念!
今年は、個人認証カードの有効期限でつまずいたものの なんとか期限には間に合った。
では、何が??となる
ルート証明書のところで引っかかる
一応必要なものは全部ダウンロードしたつもり・・
それを、確認する方法も書いてありましたが、
それが問題・・書いてあった通りの所にはなくて隣にちゃんとありました。
それに気がついたのは、すでに、申告書を郵送した後でした(ーー゛)
来年は、出来るかな?って、その前に医療費そんなに使うかな?です(^_^;)
毎日、パソコンを使って仕事をしている私でも大変と思うのだからなかなか普及しないと思う・・・ (パソコンの設定等はちんぷんかんぷん)
でも、カードを持って申告に必要な環境が整ったパソコンでやるなら簡単かも(*^_^*)
領収書等は、添付しないで個人保管だそうです。
あ〜ぁ、それにしても今年から所得税率が引き下がっているので 当然、還付される金額も少ない(-_-;)
これって割りは合うの?
まぁ、政府の狙い通りって訳かしら・・・
所得税率を下げて、住民税率を上げた事、
いいんだか悪いんだかわかりません(>_<)
|