2007/10/28 (日)
今日は良く晴れて日中は暑い位でした。
午前中は、家で自然薯の試し掘りをしました。 春に樽の底を抜いて土を入れて何本か植えたのですが、昨年掘り残したのが有り、それを掘ってみたのですが、地面の下の方は地盤改良で固めていてその上に砕石を敷いて、その上に土を置いているので、深さは20cmほどしかないのですが、石の中に入っているため掘るのが大変でした。
写真がその自然薯で、元は一本なのですが、石に当り分かれて行ってタコの足のようになっていました。 合計1,5kg有りました。
当然昼食にはトロロご飯となりお腹の中へ。
午後は、畑に行き一部の苗の移動と大苗三本を地植え。 左の60Lがシエラ、真ん中がミスティー、右がネルソン。 もちろんチップ植えですが、根鉢の表面をほぐして根が外に出るようにしてから植えました。 チップ植えも一般の土でも同じですが、少なくとも根鉢の表面の綿のようになった根は取り除き、少し太い根を露出させて外に根が伸びるようにしてから植えないと、ピートモスが過湿になり根腐れを起こします。
畑に植えて枯れたりするのは、水切れの他はコガネムシに根を食われるか、根腐れかどちらかです。 出来る事なら、根をざっと洗ってしっかり根を露出させてピートモスをある程度落としてから植えるのがベストだと思います。
-
|
(1) 合計1.5kg
(2) この三本を植えました。
(3)
|
|