2004/08/01 (日)
鉢植えとうもろこしその後。7月3日播種のおひさまコーン。一緒に移っている手は私の手。そでは縞々パジャマ。縞々のパジャマはよく眠れるのだ。私の手を比較物として置いているが、おもいっきりひらくと親指の先から小指の先まで20センチほどある。かなり順調に育っていると私は思い込んでいるのだがどうなんだろ…いちを上からのぞくと内側からきれいな葉がでてきているし、特におかしい点は見当たらない。このまま行ってくれ、たのむから…一応この鉢に5本のとうもろこしがささって、、もとい、育っている。きゅうきゅうすぎる気はするけれどどこかの種苗会社のカタログってか雑誌では発泡スチロールに結構な本数が植わっていた。だからこんなもんでいっか?とたかをくくっている。あんまりうわってなくても受粉しないよなぁ、と。夏美ちゃんもぐいぐいすごい勢いで伸びてきている。セルトレイに蒔いての育苗だったのだが、微妙なお日様加減なのだろうか。隣り合わせだったのにもかかわらず根の周り具合がぜんぜんちがっていた。同じように育つのかどうかもかなり興味深い。一緒に蒔いたblue jadeもいい感じ。
もう一枚の画像は、カイエンヌペッパー。スパイスの種類にカイエンペッパーというのがあるが、アレとの関係はまだつかめていない。スパイスのほうのアレは要はこまかーく挽いた唐辛子って感じ。いわゆる日本でいうタカノツメのあちゃら版?いや、わかんないけど。唐辛子ってほんとうに種類によって辛さだけじゃなくて味も風味もまったく違う。肉厚だったり薄かったりも。ハラペーニョとかすっごい肉厚だよね。八つ房は薄いし。カイエンヌペッパー、早く赤くならないかなっ♪
すてきなかわいい絵をみると絵を描きたくなる。ものをつくりたくなる。とりあえず5月に描いた落書きをさらしておこうw まぁこんなにかわいくはないわけだが…す、すんません。実物知ってる方、石なげないでください(TT あ゛…まじめな菜園日記じゃなくなったw この絵は絵日記でもつけようと描き始めた時の絵の一枚。むちっとしててつりめで…って描いていたらなんかこんなんなっちゃった。自画像描くにはもっと己を知らねばなるまい…
そうそう、7月29日播種のマルシェが芽を出していた。うれしい♪
アニマックスでロボ特集30時間とかいうのをやっている。つい見ちゃう。こんな忙しいってのに…いや、マクロスプラスちゃんと見たの初めてかも。いや、そうでなく…今回のピンチは友人が救ってくれた。いわゆるわかっている人には簡単な部分。簡単っていったら失礼だよね…でもね、ほんとうにものすごく助かった。今度彼のためだけにどんぶりいっぱい、たこぶつを作ってあげようと思う。
 某所で(いまさら某所もないもんか?w)チラッと書いた私の過去の産物(?)


-
|