2024/12/28 (土)
昨日のダボは支柱の底に取り付けます。 底のキャップが抜けた支柱、、、ありませんが? 先日、紹介したいただきものの支柱にはたくさんありました。 なんとかしたいなぁ。 このダボはコメリのバイト先で見つけたものです。 これを選んだ理由は周囲のギザギザと両端の面取り加工です。 両端がやや細くなっているので支柱に埋め込みやすいです。 おまけに周囲がギザギザなので適度に凹凸がつぶれて奥まで隙間なくはめ込めます。 問題は木製だということ。 腐らない手立てとして、ボンドでコーティングしてみました。 あれこれ考えるのが楽しい。
明日は別の問題を予定してます。
-
|
(1) 接着にはこの製品を使いました。 アルミと木を接合できます?(コメリで売ってます。))
(2) 埋め込んだ状態。
(3) ボンドをタップリ着けてコーティング中。 接触しないように間隔をあけておきます。 乾燥すると透明になります。
|
|