2010/10/05 (火)
コメントは後ほど・・・ 今日の写真も日曜日(10月3日)に撮ったものです。
以前、佳栞園さんがいつ頃まで防虫ネットを掛けておきますか? と質問されました。 確かに蕾が大きくなると支柱に当たります。 花首も支柱に結ばなくては・・・・
私は接ぎ木クリップを写真のように当ててます。 これで蕾がピンポン球ぐらいの大きさまでOKかな? ピンポン球ぐらいまでになれば、シンクイムシも蕾に卵を産み付けられないでしょう・・・かな
-
|
(1) 我が家で一番咲き進んでいる蕾です。 これでも間に合いません。 10月27日審査です。 仕方ありませんね。
(2) 接ぎ木クリップはいろいろな使い方ができます。 本来の接ぎ木に使用したり、Bナインやピンチの目印だったり・・・ 2色あるので、濃度の濃さや日付の違いなどで使い分けています。 今回はクリップの持ち手部分のへこみを利用しました
(3) 7本仕立て陣です。 遠目ではまぁまぁ・・・ でも実際は背丈は低いし、茎も細いし葉も小さいです。
|
|