高菜播種
2011/09/15 (木)

出勤前に畑へ。すべて発芽した大根と前回播種したタマネギや葉菜類に灌水し、高菜を播いてきた。

<今日の作業>
 大根、タマネギ、葉菜類に灌水。葉菜類は発芽中、タマネギはまだ兆しなし。
 人参後を平らにして、高菜播種

<今日の収穫>
 四角豆、ナス、アスパラガス

i0 i1 i2 (1) ◇ナス 暑さが幸いしたか、チャノホコリダニ害を脱して再び正常な実がつき始めた。
◇辛味大根 すべて発芽した。
◇唐辛子類 鷹の爪・ピーマンがそれぞれ1株に。シシトウ・伏見甘長は樹勢も強く、着果も順調。
◇四角豆 遅まきながら初収穫。
◇落花生 僅か3株だが、ほぼ順調。

(2) ◇葉菜類 半分が発芽中、残りはこれから。
◇キャベツ 1株を残して枯れた。暑さのせいか。
◇白菜 1株が枯れ、1株が危篤状態。残りはまずまず。
◇大根 すべて発芽した。
◇ネギ 分けつが激しくていずれも細い。
◇タマネギ 発芽の兆し見られず。
(3) 京芋
空梅雨の影響で成長が遅れていたが、このところの雨でどうにか大きくなってきた。
種芋から70cmぐらいの高さまで土寄せしている。
 
縦振屋精兵衛菜園残日録
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]