枝豆第二弾播種
2009/05/10 (日)

今日も朝から夏のような天気。熱中症にでもなりそうなくらい暑い。

<今日の作業>
昨日種苗店でもらったヤマトイモのリリーフ種芋を芽出しするために、仮埋けした。丁寧に植え込んでも、また芽が出ないようだと無駄な作業になると思って。M名人はリリーフ種も皮だけ残してなくなってしまった、と嘆いている。

モロッコインゲン間引き。2本立ちに。

枝豆第二弾播種。京芋わきに。

先日散布した残りの殺虫剤をゴボウ、枝豆、インゲンに散布。

スクナ南瓜播種。自宅でポットに。

<今日の収穫>
水菜、ターサイ、スナップ、リーフレタス、サンチュ、大根
大根は第1弾をすべて収穫。

i0 i1 i2 (1) 【左上】補植したジャガイモ(きたあかり)もそこそこの大きさになってきた。
【右上】枝豆
【左下】薬剤散布する前のゴボウ。葉裏に黒いアブラムシがいっぱいついている。初めのうちは跳ね返りの泥だと思っていた。
【右下】自立する大根。
(2) ブルーベリー
まだ開花中のものも若干残っているが、概ね受粉した模様。
(3) 【左上】キャベツ。1週間後が採りごろか。
【右上】来週末にはターサイ、水菜を全収穫してトウモロコシだけにする。
【左下】だいぶん膨らんできたタマネギ。幸いにもトウ立ちした株は今のところない。
【右下】播種したスクナ南瓜(右)とポット上げするキュウリ。
 
縦振屋精兵衛菜園残日録
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]