2009/01/25 (日)
Hさんと現地HCで待ち合わせし、ネットハウスの骨材を購入した。カッターを無料で貸してくれるので、購入したパイプをそれぞれの長さにカットしてきた。4500×3500×2000の檻を作るために、5.5mのパイプ10本を36本に切り分けた。 Hさんはそのまま畑へ、私はさらに接合材やネット、肥料などを買って自宅へ。買ってきた骨材はしばらく自宅で保管。 紫陽花を一回り大きい鉢に移植。
-
|
(1) 昨日撮影した古民家園 もう少し降る雪が写ると思っていたのに・・・
(2) 私が小さかった頃の実家は、囲炉裏こそなかったが、座敷以外の部屋から見上げた屋根裏はこんな具合だった。もっと煤で黒かったけれど。屋根の葺き替えをした後だけは、麦わらが金色に輝いていた。ときにネズミを追う大きなアオダイショウが梁から食卓に落ちてくるというハプニングもあったりして、それなりにスリリングで飽きない田舎生活だった。
(3)
|
|