ネットハウス
2009/01/03 (土)

午前中は箱根駅伝で終わった。大学生アスリートも世代交代が進んでいるらしい。
義母の嫁入り道具だった茶箪笥を、カミさんが処分したいと言うので、玄関に置いている鉢用の棚に改造した。といっても、いったんバラして掃除した後、横板と背板を外して組み立て直しただけ。夏にでもペイントし直すつもりで、糊は使わない。板がはまっていた溝もそのときに埋めることにしてそのまま。

ブルーベリーを覆うネットハウスを作るために、菜園の近所をリサーチしてきた。

i0 i1 i2 (1) 貸農園のすぐそばにあったネットハウス
自分の考えに一番近い形だが、先日行ったセキチューではL型のパイプはなかった。どこで調達できるかが問題。L型のジョイントでもOKか。
パイプは埋め込まず、木杭を打ち込んで、それに縛り付けている。筋交いは番線だが、伸びてしまわないのか。
(2) これも菜園の近くの観光ブルーベリー園
ブドウ棚のように組んだ鉄柱と番線にネットを被せている。
冬の間は腰だけ残して、屋根部分は解放してある。
ネットは4□位。
(3) 鉢棚になった茶箪笥
一番上の段全部と真ん中の段半分の背板と横板を外した。真ん中も全部取りたかったが、強度が落ちそうだったので半分は残した。
 
縦振屋精兵衛菜園残日録
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]