古土に異変!
2010/02/09 (火)

kumori.gif  曇り時々晴れ
初夏を思わせる陽気
練馬では15時に20℃を記録しました。

余りにも暖かかったので昨年の古土の確認をしました。
篩いにかけ土嚢袋に入れそれをビニール袋に入れ密封し
直射日光で消毒・・・・

1年が経ちました。
中を開けると・・・

白い粒々が可也目に付きました。
此れはいったいナンなんでしょう?。
カビ?何かの卵?・・・

此の儘この古土を使用して大丈夫なんでしょうか?

ついでに盆栽菊を植え換えました。

i0 i1 i2 (1)  この白い粒々は?
 5袋の内2袋に出現!!

 醗酵燐酸処理に使用する古土です。

 多分処理をした時に高温が続いてくれれば
 消滅してくれると思いますが?
(2)  一番左 笑顔
 左から2番目 老松
 右端 紅梅
(3)  老松、笑顔
 盆栽にはサボヤンではチョッと無理です。

 今から形を作っておきますが・・・。
 枝芽が素直に伸びてくれません。

 紅梅と黄虎は素直に伸びてくれるのですが。
 
サボテンくんのベランダ菊作り日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]