2009/09/07 (月)
こんにちはみなさん 毎日、草取りその他庭を触らない日はありませんが、日記まで気分が伸びず、ご無沙汰していました。
ログインしようとして・・・驚いてしまいました。
この秋は、種まきをしてみようと思って、いろいろネットで読ませていただいているのですけど・・・
種まきって、あんなに丁寧に消毒をしたり、土を選んだりしなきゃいけないのですか?ε=( ̄。 ̄;)フゥ
春にクレオメとコスモスをパラパラとそのまま撒きました どちらも数本芽を出しましたが、その他に二種(忘れました 笑)撒いたのですが、上手く芽を出してくれませんでした〜
今、平たい植木鉢に土を広げて日光消毒をして、種の上に撒くつもりの土も日光消毒をしています
ところで、皆さん 発芽適温20度って言えば、20度くらいの時に種を撒くのでしょうか?このあたり【さっぱりわかりません】
ニゲラって言うのも撒きます、袋に書いてある撒き方を読みますとややこしいですね〜
この秋は土アップを腐葉土を使って、土壌アップ、生ごみ堆肥つくりもやっています。
|

-
|
(1) トリトニアンを植えたところ
(2) この秋に撒くもの
(3) 庭の主
|
|