2004/06/19 (土)
本日、今年初めての釣りに出かけた。ボートで本格的に出かけた訳じゃなく、 息子とふらっと海に出かけた。
台風が接近中との情報が嘘のような状態だったので、(後に風と波で大変なことに なるのだが、、)急遽、投げ竿を引っ張り出し、青イソメを購入して子守兼用 の釣行となった。
結果は散々な結果だった。(途中から風は強くなるし、うねりで底荒れしたらしく、 海面は海草に覆い尽くされており、仕掛け切れが続出して、まともに仕掛けを引けた のは、2〜3度だけしかなかった)
その最後の一引きに季節外れの「イイダコ」が引っかかってきた。
下浦でイイダコと対面するのは、秋口と相場が決まっているのだが、 季節外れの対面に懐かしさが先行し、このイイダコを飼育しようと決めた。
ゲージはテトラのミニ水槽が余っていたので、それを流用することとした。 海水生物の飼育は海水管理が大変とのことだったので、敬遠していたのだが、 地理的に海水を調達することが容易な為、マメに海水入れかえれば、 何とかなると考えた。
下の画像はミニ水槽にセットした様子。赤い丸いのはチョコエッグの殻を 蛸壺に見立てて放り込んだ。最初は見向きもしなかったが、朝にはすっかり 気に入った様子で、チョコエッグの殻へ入っていた。
季節外れの可愛いやつが、我が家の一員となった。
-
|