2011/06/05 (日)
6月4日に5月14日に定植しておいたキュウリの支柱立てをした。
大きく成長して、苗ドーム一杯に成っていたキュウリ苗のカバーを外し、 支柱になる枝付きの竹を使い行うのですが、その竹を近くの山に息子と出かけて、取りました。



昨年末に、伐採されていた竹から、丁度良い枝ぶりのものを切り出しました。 16本取り持ち帰り、設置作業です。


結構な作業です。 これだけで、4時間程かかり、終了です。 キュウリはつるに成りますから、 この竹に沿いながら、伸びて行くことに成ります。
明日は、ナスとオクラを移植予定です。 周囲の畑はとっくに済んでいますが、 なんせ、種からですので、やっと今からという感じです。
→楽農楽舎HP
|