成長の季節
2005/07/13 (水)

kumori.gif 今日は雨が降るかな、と思ったけれど、結局降らずに終わりました。気温は27度くらいと、人には適度な感じ。
ブルーベリーは、ティフブルーのシュートがとっても元気です。6月下旬に芽が出始めて、2週間ちょっとで写真くらいに延びました。ちょっと本数が多すぎ?これは、今年からたくさん挿し木を試そうと思い、5年生を宍戸園さんから4月に購入したものなのですが、鉢植えの酒樽?でどこまで大株になるのかな。
ブライトウェルの写真は、いかにもブルーベリーらしいといった感じです。写真だとわかりにくいですが、まだ青くない実も、皆赤くはなっています。育ててみて初めてわかったのですが、ラビットアイ系の実は、色が青くなってから一気に実が大きくなるようです。ハイブッシュ系のブルーベリー狩りでは、緑と濃紺の実が、房なりになっているものが多く、しかも緑の実もそこそこの大きさに思えたのですが(気のせい?)、ラビットアイは、緑や赤のうちは成長が不安になるくらいな感じに小さいに、青くなると途端に大きくなってきます。なので、青い実が少ないうちは房もスカスカした感じで、ボリューム感がありません。また、そんな育ちかたからも、実の早獲りは味だけでなく実の大きさ的にも損をしそうです。
というわけで、今日は、食べたいのをぐっとこらえて収穫をやめました。雨が降らないのも続いているし、明日あさってくらいの収穫に期待です。
写真一番右は、マイヤーズ。一個だけ青くなったのですが、他と比べて極端に大きい・・・。他は、噂どおりの小ぶりな実なのですが。

i0 i1 i2
 
静岡でブルーベリーを育てる!
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]