入学説明会
2006/02/09 (木)

hare.gif 晴れ 今朝は少し寒くて目が覚める 外は雪が少し積もり白くなってる

こんな日は道が込むので、保育園へ行くのが大変だ。
案の定、保育園のある団地への長い上り坂には、途中で断念した車が路肩にチラホラ
ノーマルでこの道を上がろうと決断する勇気には感心するが、行動は無謀そのもの
お陰で片道20分の道のりが倍近くかかるではないか。
12時過ぎにはすぐにお迎えなので、行くのやめようかと思ったりもするが
ここまで来て引き返すのも面倒だ、とにかく送って行って、パソコンの電源を入れる。
昨日とは打って変わり、今日は順調に上げ上げの保有株、まあ理由なき下げ
(その会社自体に悪い材料がないのに下がる)は、すぐに戻るって事ね。

最近のコウヘイ
引越してすぐにベッドを買ってやると、ご機嫌で一人で寝るようになったのに
前回の「嘔吐下痢」以来、一人で寝るのが怖いらしい。
夜中に喉が苦しくなって、ゲロゲロってなったから、また苦しくなったらって心配で
一人で眠れないとか、それで最近は私達のベッドをくっつけて、また川の字に寝てる。
暖かいからまっいっか^_^;
春になったらまた再開するだろう…多分。

入学説明会へは徒歩で行く。
春からはこの道を通うんだとコウヘイに言い聞かせながらの歩き、でも寄り道もする。
(郵便局と図書館へ)
説明会の間、子供たちは学校の見学やゲーム等をしていたようだ。
説明会自体は1時間の予定が少しオーバーしつつも終了、ただね〜、イスじゃなくて
ござに正座はキツイよ…寒いんだから…ストーブも2台あったけど、端っこじゃあねぇ。
今日のところは学用品の注文書の提出のみ、体操服は入学受付日に実物を見て購入だそうだ。
今のところ105名だけど、このままなら3クラスだけど、1人でも増えれば4クラスになるとか
ここのマンションもまだ空きがあるし、同じ学区内に建設中のマンションもあり
増える可能性もある、逆に国立や私立に行く子が居れば減る可能性もあるかもね。

在校生もこのマンションの入居者で十数名増えてるらしいから、本当にギリギリまでわからない。
クラスが多ければ、一クラスの人数が少なくて、先生の目が行き届くので良いかと思うよね。


そうそう、学校へ行く途中、下校する子供たち大勢にすれ違う、中には今風の女の子もチラホラ
茶髪(しかもパーマもしっかりかけてる)チェックのミニのプリーツスカートに
短い丈のダウンを着て、靴はスニーカー風だが厚底(かかとは8cmはありそうな)
そんなのを見てから説明会で、校長が話した内容に「服装は華美にならないように」とある
先生方も苦慮されている事のようで、服装は自由だが、運動や学習のしやすい服を
絵の具や粘土で汚れちゃいや〜、なんてならないように、また怪我のないような靴とか
そんな事も注意しなければならないなんて、先生方も大変なんだなと同情したりもする。

i0 i1 (1) ベランダより@
北東の風景
(2) ベランダよりA
南西の風景
(3)
 
peaceの徒然ベランダ菜園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]