江波山気象館
2006/02/04 (土)

kumori.gif 雪がちらつき寒い

夕べ、会社から帰ってきたマーちゃん「明日の仕事が入らんかったから休みになった」と
そこで今日は江波山気象館へお出かけだ。
面白い催し物をしていた…(下の写真)
『視覚・錯覚ミステリー』での一コマで、錯覚を利用したもの、他にも色々あり面白かった。

その後は月曜日は休みだから行けない所、第二弾(江波山気象館も月曜が休み)と言うことで
健康科学館も行ってみたが、ここはコウヘイにはまだ早すぎたかな。
マーちゃんとも「ここはもう来る事ないやろな」が感想だった。




話は変わるが、引越を機に始めたいと思っている事に、ベランダ果樹栽培があって
生協でこの前買ったさくらんぼの木をこんな植木鉢に植えてみようと思う。
最近なにかと話題(らしい)植木鉢で『スリット鉢』という物、名前の通りに
スリットが入っている植木鉢で、このスリットのお陰で根がサーくリング
(鉢の中でグルグル渦巻く事)を起さずに、次々と新しい根を出して植物がよく育つそうな。
鉢底石も不要だとか、でもその代わりに土が流出しやすいので、ベランダでは気を付けなければ
溝が土だらけで、排水溝も詰るかも(そんな細い排水溝じゃなけど…)
何にしても水やる時には、鉢受けが必要かな。

ちなみにネットで検索して、この鉢の品揃えがよいグリーン&グリーンってところで購入したんだけど
ここがまた驚き!!\(◎o◎)/!
3日に注文してネットバンキングですぐに決済したら、なんと4日には届いた。
同じネット銀行同士だったから振込み手数料も要らず、メールでの返信も素早くて
これからチョクチョクお世話になりそうな予感がビシバシ!!

という事で、再来週にはまたまた生協に頼んでいる「ブルーベリー(2種)」が来る予定、ムフ
さて、我が家のベランダ果樹菜園計画はどうなるか、結果は2〜3年は掛かるよね〜^_^;
i0 i1 i2 (1)
(2) スリット鉢:横から見たところ

価格(8号)199円(税込み)
ついでにトマトやナス・ピーマン用に
10号(398円)も買っておいた
(3) スリット鉢:上から見たところ
 
peaceの徒然ベランダ菜園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]